ようやく雨。。。。除湿対策!

にゃんこが「お!雨が降ってきた」と思っているはず。。。。車庫に避難してます
そうこうしてるうちに結構降ってきました

久々の雨でちょっとは涼しくなるかな?
明日の予報も雨。ちょっと本格的に除湿対策を。。。。と思う安眠癒しグマです。
¥1,659(税込) 吸湿センサー付きで湿気を強力吸収、強力な除湿効果でダニやカビの発生を抑えます。コンパクトなので引き出し、衣装箱、アクセサリー収納ケースなどを清潔に保ちます。高湿度下で水分を吸収し、低湿度下で水分を放出する特性を持つ高性能型シリカゲルが、余分な湿気を吸収し、快適な湿度にコントロール・・・ | |
![]() | |
![]() ![]() |

↓同じモノが我が家にありますが、コンパクトで軽くて干しやすいです。しかもすぐに除湿モードに復活するので便利です。
¥1,780(税込) 再生シグナル付きで繰り返し使えて経済的。。。なかなか布団を干せない梅雨時や、仕事が忙しくて布団を敷きっぱなしにしていた時など、床や敷き布団が湿ったり、カビが生えていたりすることはありませんか?そんな時は、敷き布団やベットマットの下に敷くだけの「カラっと快眠 除湿シート プラス備長炭 敷きぶと… | |
![]() | |
![]() ![]() |


↓こちらと同様のタイプもありますが、ちょっとかさばります。でも長く使える点ではお得ですよ。
¥3,150(税込) 押し入れ用シートにも使える。。。「除湿シート除湿センサー付」は、敷布団やベッドパットの下に敷くだけで、湿気を吸収する除湿シート。自然な調湿力を持つ特殊シリカゲルが、シングル用で、最大コップ約2杯分の水分を吸湿します。繰り返して使える便利な吸湿センサー付きで、センサーの色が変化し… | |
![]() | |
![]() ![]() |

第763回「今月は雨多い?少ない?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「今月は雨多い?少ない?」です。
6月といえば梅雨。毎日毎日雨が降り続けてすっきりしない天気が
続いて、気分までジメジメしちゃいますね。
あなたがお住まいの辺り、今月の雨の具合はどんな感じですか?
ほうじょうのいる辺りは、実際もう梅雨になってしまっているのですが
「いつ梅雨入りするの?」というぐらい...
第763回「今月は雨多い?少ない?」
久しぶりにお題です♪
こちらは今月、雨が少なかったですよ
最近は数日全く雨が降らず、真夏のようです><
空梅雨?とも思われましたが、どうやら明日から雨が降るという予報が。。。。

この時期、まだ頑張って咲いているパンジーの花。。。。前に雨が降った後撮りました☆
マイケル。。。。
暑い夜を乗り切りたい!ひんやり寝具
アウトラスト(R)使用 快眠ひん ¥4,980(税込) 夏を乗り切る。。。日に日に気温が上がる今、朝起きると汗ビッショリなんてこともしばしば。そういえばもう夏は目前!眠りが浅かったりすると、日中ドッと疲れてしまうから夏の寝具選びは大事。でも今からこの気温だと真夏は暑くて眠れなくなるんじゃ…!?そんなお悩みもこのクールシーツにおまかせ… | |
![]() | |
![]() ![]() |

¥3,129(税込) 季節は間もなく夏!夜になるとムシムシして寝苦しく、暑くて寝付けなかったり、寝ても夜中に起きてしまったりして…あぁ、真夏の安眠はどうやって手に入れればいいの!なんてお嘆きの方にピッタリな安眠グッズ「爽涼ひんやり敷きパット」をご紹介します!朝起きると布団を蹴って寒… | |
![]() | |
![]() ![]() |

どちらも洗えるタイプ。どちらにしようか迷う安眠癒しグマでした。
癒しのこんぺいとう&フルーツ
暑い日には癒しのデザート。。。。
雨が降らないけど。。。。
癒しグマは家のわんこの世話をしてました
病院に連れて行こうとも考えましたが、腸の調子は良く、散歩の時は元気はつらつで、様子をみることに。。。。
そして、胃の調子が悪いときはやっぱり消化のいいものを与えなきゃと思い、ドッグフードをふやかしてみました。
離乳食の時を思い出したのか、がつがつ食べてくれます。
食後何分かおきに様子をみていましたが、吐く気配もなく、本日も2回ふやかしドッグフードを食べて先程寝ました。
ひとまずほっとした安眠癒しグマでした。
やっぱり人間も動物も健康が一番ですね。。。。
落ち着いたら、また一緒に堤防へ遊びに行こうと思います。

この前ノワールと堤防に行ったとき、綺麗に咲いていました☆
蒸し暑い日には。。。。
青空が恋しい安眠癒しグマ
チーズの香り&タマネギの香りと安眠
今これが美味しい!
八重咲きポピーと安眠癒しグマ
眠りについて。。。それと「もやしもん」
いろいろ書いてあった中から、主なものを抜粋です~
・刺激物を避け、寝る前には自分なりのリラックス法を
・眠たくなったら床につき、就眠時間にこだわり過ぎない
・同じ時刻に毎日起床
・規則正しい3度の食事と規則的な運動習慣
・昼寝をするなら15時前の20~30分
・眠りが浅いときは、むしろ積極的に遅寝、早起き
・睡眠薬の代わりの寝酒は不眠のもと
・寝室の環境を整える
↑ひゃ~~あらためて見ると、いくつか守れていないことも((汗
質のいい睡眠のために、安眠癒しグマはがんばります~☆

↑気持ちよさそうに寝ていますね~ ^~^♪
あ!そうそう、うわさ(?)の「もやしもん」というアニメをアニマックスではじめて観ました~♪今週からはじまったもので。。。。
主人公はいろんな菌が見える農学部に通う男の子なのですが、出てくる菌が可愛いです^^
http://kamosuzo.tv/top.html
ちょこっとラッキー?癒しグマ
イチゴ狩りで、どでかイチゴを見つけたときもうれしかったです~☆

なんか、画像もすごく大きい。。。。((汗 これでも小さくしたのに。。。。
コンクリートの隙間からシュロ(?)が出ているのを見つけたときも、お~~っとうれしく思いました~

もちろん、潮干狩りでアサリ以外に蛤を見つけたりなんかしたら、めっちゃうれしくなります~^~^

冬、スキーに行って、雪の結晶が沢山落ちてきた時もうれしかったし。。。。

↑筆で集めています。。。。

いろんな形があったりなんかして~♪^~^
最近は、アメリカンチェリーの双子を見つけて、ちょっとラッキーでした~(^o^)

ちょこっとラッキーな事があると、「むふふっ」と寝る前に思い出して、いい夢がみられるかも。。。。なんて思う安眠癒しグマでした~☆